副検事になるための法律講座

そんなブログ沢山ありそうですが…

その他雑談等

検察官の不祥事

0 ちょっと投稿のペースがずれたところ、更新の様子見に来てくださった方が結構おられたようです。すみません。クリスマス、年末年始、お盆とか異動時期とかは、投稿ペースが乱れがちです。 今のところ、普段の投稿ペースとしては、「小ネタを2週間ごとの…

検察庁の雰囲気

1 他官庁の方から、どんな環境で仕事をしているのか、検察庁の雰囲気を教えてほしい、という質問をいただきました。いつも通り、タイムラグは勘弁して下さい。 いくつか具体的な視点が質問にあったので、それに沿ったり脱線しながらいきます。 2 検察官と…

副検事試験受験資格としての司法試験

1 コメントでいただいた質問に、お答えします。なお、コメントからタイムラグがあるかも知れませんが、そこはよろしくお願いします。 今回は、「司法試験合格者として副検事試験を受けている者はいるか」というご質問です。ちょっと説明がいりますよね。 他…

特任検事について

0 御礼 たまにコメントをいただきます。ブログを始めて感じたことは、「読み手の反応がなかなか分からない」ということです。そんな中、好意的なコメントをいただくと、励みになります。ありがとうございます。なお、コメントについては、基本的に公開はせ…

研修誌22年9月号より

1 研修誌には、新任検察官奮戦記というのが、このところ毎号掲載されています。 22年9月号では、海上保安庁出身の副検事が執筆されています。「他官庁からの副検事志望者に対し、少しでも参考になれば」と書かれています。研修誌を購読されている方はすで…

副検事任官時期と昇給について

1 副検事の俸給について以前ちょっと書いたことがありました。その後、ネット上で、副検事の号俸ごとの人数に関する資料を見つけました。 標題は「検察官在職状況統計表」とあります。どうやら、内閣官房が出している「人事統計報告」の一部のようです。内…

検察官の業務と雑用

1 検察官の雑用について質問をいただきました。 ①検察官のプレイヤーとしての業務に専念できるのか、②検察事務官に優秀な方は多いのか、という他省庁の方からの質問です。②は「失礼な質問とは承知の上で」とのことです。 2 ①の質問についてですが、まあ雑…

検察官記章

1 いわゆる「検察官バッヂ」という奴ですね。秋霜烈日って奴です。 「秋に霜が降りるほどの厳しい寒さ、夏の厳しい日差し」とか、厳しい一辺倒でいいんだろうか、という意見もありそうな、、、。 2 人によりますが、普段からずっとつけている人は、あまり…

お疲れ様でした。

1 で、多分いいんですよね? おそらく、2022年度の副検事試験が終わったと思うのですが。 「思う」というのは、身近に受験している人がおらず、情報があまり入ってこないんですね。あえて聞いて回るまではしておらず、日程すら知らない。すっかり情報弱…

検察官の夏休み

1 夏休みのシーズンですね。 今回は、検察官の夏休み事情を。 2 大昔から、検察官の夏休みは「連続2週間」が原則だそうです。まあ、中には仕事が大好きな検察官なんかもいて、夏季特別休暇の3日ですら、取得したフリをして出勤し、ドヤ顔で「検事は事件…

検察官の業務管理

1 どんな仕事でも、自分の手持ち業務は自分で管理する必要がありますね。 たまに、業務管理が全然できない人とかいますが。 そういう人は、そもそも自分がやらなければならない仕事を、忘れてたりします。締切を守るどころではありません。周りで巻き込まれ…

偉い副検事

1 副検事の方は、年次を重ね経験を積むと、どんな感じに偉くなっていくのか、というお話です。 2 まずは収入面です。 検察官の収入は「検察官の俸給に関する法律」に定められています。 副検事任官時の給料は、前職の給与金額直近の号俸になるそうです。副…

検察事務官の副検事志望

1 最近、検察事務官で副検事試験に関心をお持ちの方からコメントをいただきました。 元々このブログは、副検事を志望している他省庁の方に読んでいただくことを主眼に置いていました。それは、「検察事務官だったら、身近に副検事が沢山いるんだし、情報に…

【訂正記事】副検事試験にも「設問の題意及び答案の傾向等」がありました。

1 いやいやすみません。 前回、副検事試験には採点実感等がない、とか書いてしまいました。 その後、ふと「研修」誌を見ていると、なんと、2021年10月号に「令和3年度副検事の選考筆記試験問題等」という記事があり、試験問題の他に「設問の題意及び答案の…

副検事試験に「採点実感」がないワケ【訂正記事有り】

(この記事は、筆者の誤った認識をもとに記載してしまったものです。訂正記事が別にあります。) 1 法律家の試験というと、「司法試験(予備試験含む)」「副検事試験」「特任検事試験」が頭に浮かびます。分類の仕方によっては、「司法書士試験」「行政書士試…

検察官の任地

1 検察官は、全国異動です。副検事も同じです。 副検事の場合は、任官してすぐは、それなりに遠方の検察庁に配属され、運が良ければ、あとは地元やその近くの検察庁に配属されます。ただ、何年かすると、また遠くの検察庁に行く必要が出てきたりします。 異…

副検事の役割

1 副検事に求められている役割はどのようなものでしょうか。 人それぞれ、色んな考えがあると思います。 ちょっと、記事を書きながら私も考えてみます。 2 法律上は、検察官は5種類定められていますが、実際に事件を担当する検察官は、検事、副検事と、検…

検察官の向き不向き

1 能力的な話ではありません。むしろ、性格とか性質とかと、検察官という仕事の相性の話です。 2 副検事ではなく、若手の検事を見ていると、こういうことを考えるきっかけになるそうです。 若手検事な訳ですから、司法試験に合格して、司法修習を経て、弁…

供述調書の作り方

1 以前、検察庁法の教材について質問して下さった方から、無事に研修教材検察庁法を入手できた旨、連絡がありました。なんと、最終的に国会図書館において複写の手続をとられたそうです。大変なお手数をおかけしました。別に役所として内緒にするような内容…

答案採点について

1 昔、司法試験に合格した後で、山ほど答案練習会の答案を採点したことがありました。いろいろあって、答案採点だけで生活していたこともあったんです。 収入から逆算して、一夏で3000通つけたことがあったのは覚えています。結局、全部で採点したのは…

2021.9.10 結果発表

1 今日は副検事試験の結果発表ですね。 アクセスが多いようなので、記事を書いてみました。 2 試験の不合格は、残念なものです。 自分でも、ある程度分かるんですけどね。 ちょっと届かなかったかな、とか。 それでも、結果を突きつけられると、辛いもので…

質問募集

1 このブログでは、私が思いついたことを題材に記事を書いています。 ただ、なにぶん遠い過去の記憶なもので。忘れてしまった自分の苦労も色々あると思います。 2 もし、みなさんが、「こういうことを知りたい」「これってどうなの?」等、知りたいこと、…

試験後

1 副検事試験の季節ですね。 お疲れ様でした。仕事をしながらの試験、本当に大変だと思います。 勉強は自分のペースで決められるけど。仕事はそうじゃないですからね。 2 仕事をしていない状態で試験を受けるとしても、超大変な思いをするものです。 仕事…

ある国の刑事裁判

1 たまたまある国の刑事裁判を傍聴する機会がありました。 法廷で、インカムをつけて同時通訳付き、という、この上ない環境であり、大変よく内容がわかりました。 その内容は、胸が熱くなるようなものでした。 2 事案は、日本で言う殺人か傷害致死でしょう…

副検事になる方の前職

1 副検事になる方は、多くが元々は検察事務官です。検察庁に事務官として任官し、検察庁の仕事をしながら、副検事試験を受験されます。大半が立会事務官と呼ばれる、検察官(検事、副検事の総称)のパートナーの経験を有し、さらに検察官事務取扱検察事務官(…

弁護士という仕事

1 ここでは、弁護士という仕事について、ちょっと話してみます。 まあ、副検事も、特任検事になり、5年経てば弁護士になれますし。一応つながりはある、ということで。 2 江戸時代には三百代言という言葉もあったくらいで、弁護士の仕事というのは、いつの…

検察事務官から副検事へ

1 これは人から聞いた話を色々まとめた上で、自分で感じていることです。 検察事務官と副検事って、求められていることが違うみたいですね。 優秀な検察事務官であった人ほど、ギャップが大きいみたいです。 任官した時には、そこを意識して、考え方を変え…

1 謎なことがあります。 地方公共団体で、たまにニュースで出るんです。 …大卒の人が、高卒資格で公務員試験を受験していたから、という理由で懲戒免職になるケースを。 2 理解不能です。 何が問題なのかが、理解できないのです。 問題点の所在がつかめな…

閑話休題:検察官の楽しみ

1 検察官になろうとする訳ですから、何か楽しいことがあった方がいいですよね。 検察官は、何が楽しいんでしょうか。 多分、それは、人によって大きく違うのだと思います。 なので、ここでは、「ある人」の楽しみについてお話ししたいと思います。 2 その…

校則について

1 校則って、多くの人が明確に認識するルールですよね。 そして、多くの人が、疑問や反発を覚える。 どうしてでしょうね。 2 校則に対して、多くの人が感じるところは、こんなところでしょうか。 「理不尽」「無意味」「根拠がない」「意味不明」「くだら…