副検事になるための法律講座

そんなブログ沢山ありそうですが…

2023-01-01から1年間の記事一覧

刑事訴訟法その7(令和5年答え合わせ)

0 季節がわりは、投稿がやや不規則になります。よろしくです。 1 では研修誌23年10月号による刑事訴訟法の答え合わせです。 設問の題意等、答案の傾向等とも長いですね。 刑法との違いを感じますが、なぜ違うのか、謎です。 2 設問の題意等からいきま…

体力とメンタル

0 最近の記事にコメントをいただきました。 fukukenjihouritukouza.hatenablog.com 要するに「そんな人は困る!」ということですが、言葉を尽くし、色んな面から困ることを述べておられました。まーそうでしょうね。こういう動機で副検事を目指す人のであれ…

刑法その6(令和5年答え合わせ)

1 では刑法の答え合わせです。例により研修誌23年10月号を頼りにしていきます。研修誌の記事は、刑法については、「設問の題意等」でポイントを5点挙げ、「答案の傾向等」でその5点について順次言及していく、という体裁を取っています。読みやすさを考える…

志望動機は名誉欲と金!?

1 コメント欄に質問をいただきました。要旨を箇条書きにすると、以下のとおりです。 ・ 最近、副検事試験を考え始めた。 ・ 副検事の仕事内容に興味はない。 ・ 動機は名誉欲と金。 ・ 仕事は事務局系が好み。 ・ 積極、消極いずれでもアドバイスを。また実…

民法その9(令和5年答え合わせ)

1 予想外の債権法からの出題について、研修誌23年10月号による答え合わせです。 2 まずは「設問の題意等」から。 「債権譲渡の対抗要件に関する基本的知識・理解と、関連論点として二重譲渡の劣後譲受人への弁済につき民法478条を適用する根拠の論…

副検事試験の合格率

1 副検事試験の受験者数、合格者数が法務省のホームページに掲載されています(検察官特別任用分科会議事内容)。これをちょっと見てみましょう。「数字→数字」は「受験者数→合格者数」の意味です。 令和5年の数字は、まだ掲載されていません。 令和4年 筆…

憲法その9(令和5年答え合わせ)

0 愚痴になりますが、こういう答案系の記事って、書くのが大変な割にアクセス数が伸びないんですよね。おそらく、ガチ勉強中の方でないと、そもそも読もうと思わないからだと思いますし、それは仕方ないことなのですが。数は少なくても、読んでくださる方が…

他官庁出身の副検事任官者が経験すると良い(かもしれない)検察業務

1 他官庁出身の副検事任官者は、検察事務官出身の副検事に比べて、刑事事件の経験が不足していることは否定できません。元々の仕事が刑事事件メインではなかったわけですから、当然と言えば当然です。その分、他官庁出身の方は、副検事任官後に努力して経験…

ご遺族への対応

1 検察官の仕事の中でも難しい仕事に、犯罪被害で亡くなられた方のご遺族への対応があるそうです。ご家族を亡くされた心痛を抱えているご遺族への対応は、相手の気持ちに寄り添い、かつ法律のプロとして、その後の見通し等を適切にお伝えしなければなりませ…

令和5年副検事口述試験の出題はこんな風だったらしい

1 応試された方から情報をいただきました。ありがとうございます。ただ、先に言っておきますが、誰も責任は持てません。あくまで「なんか、こんな感じだったらしい」というネット上の噂だ、ということを前提に読んでください。 2 事例問題 令和4年3月1…

副検事試験の口述試験等

1 今年、副検事試験の論文試験を突破した方から、検事長面接と、その後に実施される口述試験についての情報をいただきましたので、ご披露させていただきます。 2 論文試験を合格すると、次の試験は口述試験なのですが、その前に「検事長面接」というのがあ…

コロナ明けの夏

0 口述試験が10月初旬にあると思います。 昔の記事のリンクを貼っておきます。 fukukenjihouritukouza.hatenablog.com 1 今年(2023)の夏は、すごかったですね。 コロナ自粛から解放されて初めての夏です。どうやら、多くの人が気分も解放されて、外に繰…

副検事の退官後

0 試験の結果が出た後、一つ大事なことがあります。「自分がどのレベルだったか」を見極めることです。中には、本当にギリギリで残念だった方もおられます。こういう方は、ぜひもう一年頑張るべきです。まだまだ合格には遠い方もおられます。そういう方は、…

お疲れ様でした。

1 副検事試験の発表があったようですね。良い結果が出た方からコメントをいただきました。合格された方は、おめでとうございます。 2 一方、残念だった方もおられると思います。頑張ったけど結果が出なかったこと、悔しいことと思います。 ボクシングの村…

配置困難庁

1 検察庁は、全国各都道府県に地検本庁があるほか、各地に地検支部があります。さらに、区検察庁も各地にあります。法律上は、裁判所に対応して設置することになっているので、地裁がある限りそこには地検が、簡裁がある限りそこには区検があることになりま…

答案は判例の立場で書くべきか?

1 コメントにて質問をいただきました。要約すると 「① 実務家試験である副検事試験では、刑法、刑訴、憲法は判例に従った論証をすべきか。その際、『判例同旨』と記載すべきか。② 市販テキストにある『判例を批判して自説を主張』という論証に乗ってしまっ…

刑事訴訟法その6(令和5年答案構成)

1 答案構成、最後は刑事訴訟法です。なお、「勉強しないでやってみる」がポリシーであり、かつ、検察庁法はそもそも勉強したことがないので、検察庁法の答案構成はできません。悪しからず。 【刑事訴訟法】 「夜間、路上において強盗致傷事件が発生した。犯…

司法試験論文のタイピング化

1 答案構成の連投が続き、疲れたので、今週はお休みです。 久しぶりに雑談を。 2026年から、司法試験の論文がパソコン使用になると報道されています。司法試験で導入されるなら、副検事試験でも導入されるかも、ということで、取り上げてみましょう。手…

憲法その8(令和5年答案構成)

1 今度は憲法いってみますか。憲法も毎度、「設問の題意等」から駆け離れたことを書いてしまうのですが。 問1 全て司法権を裁判所に帰属させる原則(憲法76条1項)について、司法権の意義を述べた上、同法の明文上の例外及びその規定の趣旨を述べなさい。 …

民法その8(令和5年答案構成)

1 引き続いて、民法行ってみましょうか。民法って、頑張って答案構成しても、研修10月号に掲載される「設問の題意」を見ると毎回外してるんですよね。だんだん嫌になってきます。ただ、受験生の皆さんが頑張って解いた問題です。私も頑張ります。 (民法…

刑法その6(令和5年答案構成)

1 せっかく問題を提供いただいたので、やってみました!いつものとおり、「麓から3号目までを登るイメージ」「知らない問題を解くように」「問題点の指摘を手厚く」行きましょう! (刑法) 甲(21歳、男性、無職)は、高校の柔道部の先輩であり、高校卒業…

令和5年刑訴法問題

刑訴法の問題も提供いただきました。とても長いですね。ありがとうございます! (刑事訴訟法) 夜間、路上において強盗致傷事件が発生した。犯人は、犯行現場から原付バイクを運転して逃走したが、被害者Vは、同バイクが逃走開始直後に街灯の下を通った際、…

令和5年副検事試験憲法、民法、刑法問題

令和5年副検事試験の憲法、民法、刑法の問題を提供いただきました。長い問題を頑張って入力して下さりました。受験でお疲れのところ、感謝です。 (憲法) 問1 全て司法権を裁判所に帰属させる原則(憲法76条1項)について、司法権の意義を述べた上、同法…

お疲れ様でした

1 筆記試験、お疲れ様でした。人間、本気を出した後は、気分が高ぶるものです。 2 こういう時は、水(大人用)、麦茶(大人用)、ぶどうジュース(大人用)などを飲んで落ち着きましょう。 明日はいいです。何もしなくていいです。そういう時もあります。誰かが…

令和5年検察庁法問題

問題を提供頂きました。長いですね!そして、行数指定というニューミッション! 問1 検察官による捜査と裁判所の管轄の関係について、検察庁法4条ないし6条に触れつつ論ぜよ。なお、論じる分量は、解答用紙1ページ半(33行)以内に収めること。 問2 以下の事…

応援

1 ネット情報だと、令和5年度の副検事試験筆記は7月3日月曜日のようですね。 受験を明後日に控えた皆さんは、色んな思いを抱えておられると思います。 2 試験前の緊張感、不安感。そして、大きなイベントであるにも関わらず、あっという間に過ぎ去って…

試験に向けた気持ち

1 副検事試験は、確か毎年7月でしたよね。いただいたコメントを読んでいても、そろそろ副検事試験が近いんだな、と感じます。 色々と心配になったり、気になることがあるでしょう。「どんな問題が出るんだろう。知らない問題が出たらどうしよう?」とか。…

検察事務官の一斉考試と司法試験の択一試験

1 2023年5月号の研修誌に、全国一斉考試の特集が掲載されています。 他省庁の方のために簡単に説明すると、検察事務官は、一定の年次になるまでは、毎年1回、2月頃に実施される「全国一斉考試」というテストを受験しなければなりません。科目は「憲法、検…

人の率い方

1 今日は、あまり副検事試験とは関係ない話です。むしろ普段や任官後の仕事に関わる話でしょうか。 先日、こんな記事を読みました。ある食堂なのですが、従業員として、認知症の方を雇っています。そして、お客さんには、注文したものと別のものが出てきて…

ちょっと変わった副検事試験の勉強方法

1 研修誌にも副検事試験の合格体験記が載っていますが、皆さん勉強時間の確保も大変そうですが、「何を」「どうやって」勉強するのかについても、頭を悩ませておられるようです。 そんな中で、ある勉強法について、ちょっと書いてみます。 2 その勉強法と…